”俺の仕事ぶり“

      job1 job2こんな感じで仕事をしている時もあります。
      job3いつもこうではありません!

      1.主な業務活動
      ・ソフトウエアのライセンス管理
      ・ハードウエア(主にPC)のリース、レンタル期間の管理
      ・レンタル料、通信料、各種使用料の支払依頼書作成
      ・ハードウエア(主にPC)の不具合処理
      ・イントラネットのポート(フロアに出る接続部)管理
      ・サーバのメンテナンスOS、ソフトのインストールなど
      ・プリンタサーバの設定、サーバでのプリントアウトの共有設定、エラー発生時のトラブルシューティング
      ・サーバーツールによるユーザの管理
      ・サーバへのユーザ用フォルダ作成
      ・サーバ全体のバックアップ処理、テープの管理
      ・無停電電源装置及びバッチファイルによるサーバの自動シャットダウン処理
      ・サーバによるアプリケーションの配布
      ・自部署所有のホームページによるインストール手順の紹介
      ・RASサーバ、モデム等によるモバイル環境の整備
      ・電話工事や電源工事時の窓口及びユーザへの通知
      ・ビル管理システム(ビューティクス3N)の監視、システム不具合時の修理の依頼と支払処理
      ・インターネット接続時のルータ設定や機器の接続
      ・IIJとの連携(インターネット接続時)
      ・設備機器の除却処理、業者の手配
      ・設備機器導入時における必要物品の提案
      ・社内セミナー(NESPAC)の部屋の設置とアンケート回収
      ・出退勤システムのメンテナンス不具合時の電話相談処理
      ・新設備機器導入時への調査、学習
      ・新設備機器導入時のユーザへのブレイクダウン
      ・見積問合わせ
      ・プリンタトナーの補充依頼
      ・ ダンボール、梱包材の管理
      ・ビル内電球の消耗による取替
      ・FTPサーバによるデータ転送用フォルダの作成及び管理
      ・部屋配置替えによる人的作業及び指示
      ・ビル設備(エアコン、空気清浄器など)のメンテンナンス依頼
      ・設備機器導入や、修理時の料金の見積作成依頼、決裁申請書作成、導入、修理依頼、料金支払いによる支払依頼書作成
      ・アクセスやSQLサーバを使用してのデータベースによるシステム作成、運用準備
      ・LINUXのインストール及び調査
      ・EXCHANGEサーバツールを使用してのメールID管理、配布リスト管理
      ・IPアドレス管理
      ・玄関、コンピュータルームのドアのアクセス番号の管理

      2.主な業績指標
      ・
      ・「定量的指標」

      ● 金額、数量
      ・購入物品の割引率
      ・まとめ買いによる割引

      ● 範囲、回数
      ・ソフト、ハード、設備などの購入、修理における質問会社数、メール数、FAX数
      ・トラブルシューティング回答数
      ・PCインストール台数
      ・アプリケーションインストール回数
      ・バックアップ用テープ数
      ・FTPデータ転送用の申請書数
      ・各種アプリケーションソフトの貸出申請書数
      ・サーバーツールによるユーザーの追加数、削除数、マシンの追加数、削除数
      ・支払依頼書作成数等

      ● 評価、効果
      ・ユーザのインターネット、イントラネット使用時の満足度
      ・PC設定時の情報取得量への満足度
      ・フロア移動時の設定情報の取得
      ・トラブルシューティングによる通常業務への復帰安心度等

      ● 施策、計画
      ・時期購入物件の策定、調査、報告。
      ・次期購入アプリケーションの適合性チェック、料金調査。次期導入予定のシステム提案。購入先へのメール、会議での調査。

      3.必要な知識・経験>・ノウハウ
      ・ 通常業務において1年程度の経験
      ・ PCの分野でワード、エクセルデータ作成、メール作成
      ・ ネットワーク機器の取扱い経験者
      ・ サーバ運用経験者
      ・ 英語のマニュアルの読解
      ・ 雑用が多くはっきりとした指標が無い仕事が多いのでやる気が大切

      4.量的データ
      ・ ホームページやパブリックフォルダやメール使用による質問処理数削減
      ・ データベースを使用したシステム作成によるペーパーレス
      ・ インターネットや販売会社への市場調査での低料金化
      ・ ハードデスク購入によるデータ領域、ユーザー使用領域の増加

      最近はASP言語によるSQLサーバ(データベース用)を使って休暇届や住所録のシステムを作りました。 この手の本があまり無いので手探り状態でした。。。

      これを見て私を引き抜きたくなった方は連絡を下さい。年俸応相談!